遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会

児童朝会がありました。
まず、校長先生から学校に来客があった際、きっちりとあいさつができていたことのお話がありました。
あいさつはコミュニケーションをとるのにとても大事なことです。引き続き、学校でも指導していきたいと思います。また、各ご家庭におかれましても、気持ちの良いあいさつができるか、見ていただけたらと思います。
続けて、今週の「いのち・平和週間」についてのお話です。小学校では今週1週間を「いのち・平和週間」と位置づけ、それぞれの発達段階に応じた、取り組みを行っていきます。
続けて、児童会から、あいさつ運動についての話です。先週あいさつ運動でした。あいさつ運動が終わっても自発的な気持ちの良いあいさつが自分からできるといいですね。
最後に看護当番の先生から雨の日の過ごし方についての話がありました。
今週は晴れそうですが、梅雨の季節は雨が降る日が多くなります。けがをしないような雨の日の過ごし方をそれぞれ考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き予定・・・

あいにくの雨により、本日予定のプール開きは延期になりそうです。
持ち物等、再確認して、次のプールの時間に備えていただきたいと思います。
画像1 画像1

読み聞かせ

各学年2組で読書ボランティアさんによる読み聞かせがおこなわれました。
3年生では「ちゃんとたべなさい」と「ネルソンせんせいがきえちゃった!」というお話を読んでいただきました。
嫌いな食べ物を食べること、自分だったら?と考えてみたり、自分のクラスと比べどうかな?とか考えたりしながらお話を聞けたようです。

それぞれの学年にあった読み聞かせをしていただいています。
読書ボランティアのみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
耳鼻科検診が行われています。

20日から水泳学習が始まります。
水着やその他の必要物を確認していただくとともに、必要な場合は病院への受診をお願いします。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月行われる集団下校がありました。
今日は雨の中、一度体育館に集まり下校しました。
高学年中心に確認していました。だんだん高学年も自分の仕事がわかってきています。
成長を感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月予定
3/25 春季休業(〜4月7日)
3/30 休業日