遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

1年遠足 4

大阪城天守閣が見える所まで歩いて来ました。
小さな木陰を見つけてひと休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 3

大阪城公園を訪れている外国人観光客の皆さんとともに、公園内を歩いています。大阪城天守閣の真下をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足 2

大阪城に近づいて来ました。
気温はぐんぐん上がってきています。1年生は頑張って歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足 1

画像1 画像1
小学校での初めての校外活動、遠足です。
電車に乗るのも集団での乗り方を学びながらとなります。
通路で2列に並んで先生の方を見ながら乗っています。おしゃべりは控えています。

児童朝会(5月15日)

先週の児童朝会の時間に、
「いじめ(いのち)について考える日」として
校長先生から、
『わたしのいもうと』の絵本の読み聞かせがありました。

今週の児童朝会では、
明治小学校のみんなが、
その時に考えたことを校長先生から紹介してもらいました。


〇「わたしのいもうと」はなぜ命をうしなったのか。


〇いじめについて、あなたはどう考えますか。



いじめなどで、困ったことや苦しいことがあると、
体の中の、食べたり眠ったり、というような命を動かすために一番大切な部分の働きが、
弱くなったり、できにくくなったりします。
その結果、『わたしのいもうと』のように命を失ってしまう人もいるのです。


いじめは、
絶対に許されないことです。

みんなの力で
「いじめをゆるさない」明治小学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校協議会 実施報告書

「がんばる先生支援」研究支援

学校生活のきまり