〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4年 安全マップ作りで校区を回りました。

 2月4日に、4年生の子ども達が安全マップ作りをしました。
前回のビデオ学習で学んだことを生かして、地域の「入りやすくて、見えにくい場所」など危険な場所を探しました。グループごとに、リーダー、地図係、メモ係、カメラ係、インタビュー係と役割を決めて、校区内を回りました。セーフティー淀川の方、淀川警察署の方、保護者の方とたくさんの方のご協力のもと、安全に、楽しく学習することができました。
 今、子どもたちは、安全マップが完成するようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 安全マップビデオ学習をしました。

 4年生のみんなが安全マップ作りのために、ビデオ学習をしました。
講師として、セーフティー淀川のみなさんや淀川警察署の警察官の方も来ていただきました。 2月4日(火)の5時間目(1時45分〜)に、実際に校区内を歩き危険な箇所を見つけたり、写真を撮りに行ったりするなどの活動をします。保護者の皆様もぜひ、ご参加ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験をしました!

 1月10日(金)淀川区社会福祉協議会より2名の方にお越しいただき、3年生が車いすの体験学習を行いました。
 車いすの扱い方について説明をいただいた後、3〜4名のグループごとに分かれ、体験学習をしました。グループでは、車いすを押す人・車いすに乗る人・見守る人に分かれ、それぞれが交代しながら体験をしました。
 子どもたちは、マットで作られた段差を登ったり下りたりするのに苦戦しながらも頑張っていました。
 すべての人が住みやすいバリアフリーな世の中にするためには、一人一人がお互いのことを理解し、協力し合うことが必要です。今回の学習を通して子ども達が「車いす」のことを知り、困っている人がいたら声をかけ、助けられるようになってくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 聴導犬の授業

 11月28日(木)1・2年生が聴導犬の授業を行いました。
 これは、淀川区社会福祉協議会のご協力のもと、聴導犬の普及活動に努めておられるNPO法人 MAMIE の安藤さんと聴導犬レオン君にお越しいただき、大変貴重な話を伺うことができました。
 安藤さんは、聴覚障がい者理解や聴導犬普及の活動に努められており、NHK放送「きらっといきる」に出演されたり、日本各地で講演をされるなど、その活動が高く評価されておられます。
 今回、安藤さんご自身の体験を通してのお話や、ご自身が描かれたイラストを使ってのプレゼンやクイズ・ビデオなどを通して、聴覚障がいの方のご苦労やご努力、聴導犬の仕事のようすなど、1・2年生にもわかりやすいようにお話をいただき、子どもたちも楽しく・真剣に学ぶことができました。
 また、聴導犬レオン君を間近で見ることができ、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。
 レオン君のような聴導犬を必要とされておられる方がたくさんおられます。
 レオン君のような聴導犬がもっともっと増えていってほしい。そう、強く思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でっかいイモができました! ふれあい農園

 11月20日(水)、3年生と福寿会の方とで育ててきたさつまいもの「いも掘り」をしました。
 6月3日に苗うえをして以来、子どもたちも水やりや草ぬきをしたりして大切に育ててきました。ですが、子どもたちの見ていないところで、福寿会の方々は、毎日毎日、夏の暑いときにも朝早くから水やりをしていただいたり、草ぬきをしていただいたり、本当に大切に育てていただきました。そのおかげで、立派に大きく育った「でっかい」さつまいもができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/24 修了式 机と椅子の移動
3/25 春季休業

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

食育だより(十三版)