〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

防犯訓練をしました

 避難訓練の後、防犯訓練を行いました。
 まず、淀川警察より、子どもたちの安全を守るための講話をいただきました。
 次に、質問コーナーとして、日ごろ困っていることやこんな場合はどうしたらいいのかなどについて、一つ一つ具体的に教えていただきました。
 その後、護身術の訓練を行いました。

 また、この日参加された方が、2日(月)にお配りした青色の防犯の腕章を早速つけてくださっていました。「子どもたちの安全を守る」ために、ご協力くださり感謝の思いでいっぱいです。このような取り組みが事件や事故を防ぐ抑止力につながっていくと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応の避難訓練をしました

 9月3日(火)不審者対応の避難訓練をしました。
 本校では、昨年度より、淀川警察と連携してより実際に即した形で訓練を行っています。また、その様子をPTAの方にもご覧いただいています。今回もお忙しい中、多数の方にお越しいただき、本訓練に対する関心の高さを実感しました。
 我々教職員も、今回の訓練に向け、何度も案を練り直し、前日には訓練の練習を行い、動きの確認や対応の見直しを行うなど、本番に備えました。
 本番当日、前日に行った練習を生かし、緊張感のある訓練ができたと思います。子どもたちも放送をよく聞いて、あわてることなく、真剣に訓練に取り組んでいました。
 講堂に避難した後、今回の訓練にご協力いただいた淀川警察・セーフティー淀川の方々から訓練のようすや安全な過ごし方についてお話をいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

食育だより(十三版)