〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

重要 第2回学校協議会実施報告書をUPしました!

 11月20日(金)に第2回学校協議会を行いました。
 運営に関する計画の中間評価について熱心にご審議いただき、貴重なご意見をたくさんいただきました。いただいたご意見をもとにしながら、下半期の取組みを更に進めていきたいと思います。
 詳しくは、実施報告書を本ページ右欄「学校協議会」のコーナーに掲載していますので、そちらをご覧くださいますよう、お願いいたします。

(下記をクリックしていただいてもご覧いただけます)
  第2回 学校協議会実施報告書

地域ふれあい清掃 協力してきれいにしました!

 淀川の河川敷で、地域ふれあい清掃を行いました。リーダーを中心になかよし班で河川敷をきれいにしました。一見ごみがないようで、よーくみると宝物のようにごみが隠れていました。最後には、グループみんなで今日のがんばりや反省点を話し合いました。
 地域、保護者の皆さんのご協力たいへんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった!子ども文化のまつり!!

 11月3日、子ども文化のまつりが淀川区民センターにて行われました。
 本校からは、十三連合子供会が民謡「〜BEAUTIFL NAME〜」を元気いっぱいに披露していました。プログラムのトップバッターとして緊張感漂う中での発表となりましたが、プレッシャーをはねのけ、手話を交えた元気いっぱいのダンスに会場から大きな拍手がおこりました。とっても素晴らしいダンスでしたよ!
 指導いただいたいきいきの先生方、お世話いただいた子供会の方々、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日防災デー!その1

 先日「1日防災デー」を行いました。今後、予想される災害に備えて学校に地域ごとで避難したり、ブースごとに分かれて防災に関するお話を聞いたり、体験したりしました。たくさんの方々のお力で、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうござました。

<写真上>講堂での集合の様子
<写真中>淀川河川レンジャーによる土のう作り体験
<写真下>よもよもによる防災紙芝居
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日防災デー!その2

<写真上>淀川消防署による水消火器体験
<写真中>同じく煙体験
<写真下>防災グッズ展示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新2年、新6年のみ登校)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより