運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

親子スポーツ大会

今日(30日)は、2学期最初の土曜授業でした。今回は、低・中・高学年ごとに、親子スポーツ大会を行いました。
競技は、低学年は玉入れ大会、中学年はしっぽとり大会、高学年は室内オリンピックでした。お家のみなさんが見てくださっていたので、どの学年の児童もとても張り切って、各種目に取り組んでいました。保護者のみなさんとの対戦もあり、大変盛りあがりました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
写真は、低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の(15日)児童集会は、集会委員会のゲームでした。新聞を使った、文字さがしゲームです。たてわり班ごとに挑戦しました。さがす文字は、低中高学年ごとに出題されました。「たくさん見つけるぞー!」と、班ごとになかよく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会

今日(14日)の午前中、劇鑑賞会を行いました。劇団如月舎の「ロボットかします。」を、全学年でみました。小学生が主人公の楽しいおはなしでした。楽しい中にも、考えさせられたり、ほろっとしたり・・。約1時間の公演でしたが、みんな集中して劇の世界を楽しんでいるようでした。
公演後は、講堂出口で、劇団員のみなさんが見送ってくださいました。楽しい公演をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会発表

今朝の(8日)集会は、運営委員会の発表でした。運営委員の仕事内容を映像で紹介し、その後、今見た内容にかかわる問題をクイズ形式で出題しました。2学期に行う「校内オリエンテーリング」に関する内容もあり、みんな楽しみにしている様子でした。これからの児童会活動での、運営委員会の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って学習しました。

 ベネッセコーポレーションから講師をお招きし、4・5・6年生がタブレットの学習をしました。
 4年生は、タブレットの基本的な操作や写真を取り込み、発表ノートを作る学習をしました。5年生と6年生は、パワーポイントを使って、題名、インターネット検索により画像の取り込み、自分の考えをまとめて、それぞれのシートを作成することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
1/4 学校休業日