運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1
昨日は、「大阪880万人訓練」に合わせて、避難訓練を行いました。地震発生の訓練情報の後、大津波警報発表の訓練情報もありました。担任の先生の携帯電話で、訓練用のエリアメール・緊急速報メールを確認しました。
日頃の訓練の成果もあって、みんな適切に行動できていました。ご家庭でも、防災についてじっくり話し合う機会を持っていただきますよう、お願いします。

元気にラジオ体操をしましょう!!

 今日から、ラジオ体操が始まりました。
眠たそうにあくびをしながら登校している児童や、元気いっぱいに挨拶しながら登校している児童がいました。PTA会長と地域の連合会長の朝のあいさつの後、子どもも大人も元気いっぱいにラジオ体操をしました。
今日から4日間です。毎日がんばって早起きして、みんなで参加しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

今日(20日)は、1学期の終業式を行いました。最初は、学級代表児童のスピーチです。1学期に頑張ったことや夏休みの予定を話しました。どの学年の児童も、しっかりと準備し、堂々と発表することができていました。その後は、校長先生と生活指導の先生から、夏休みの生活についておはなしがありました。
今年から少し、期間が短くなりますが、普段できない経験をたくさんし、充実した夏休みを過ごしてほしいものです。2学期始業式は、8月25日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの力で、電気をつくる!

 「みんなのチカラでもっと輝け!なにわのシンボルProject」と題して、みんなのチカラでつくった電気でなにわのシンボルをライトアップして、大阪から全国を元気付けようという活動をおこなっている企業の方が来られました。
 自転車を8台、講堂に置いて、休み時間に全校生徒が自転車をこぐことで、蓄電するという活動を行いました。子ども達は、汗だくになりながら自転車をこぎ、蓄電することができました。みんなのチカラは、7月6・7・8日の3日間行われる「七夕の夕べ」というイベントで五重塔ライトアップに使われるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

今日の(3日)の午前中、中学年はプールで「着衣泳」を行いました。福島小学校では、毎年「中学年と高学年」が着衣泳をしています。3年生は初めての学習でした。水着だけの時と服を着ている時とでは、水の中での様子が違うことを実感していました。力を抜いて浮かんでみる、浮くもの(ペットボトル)を利用して仰向けになってみる、などの体験をしました。「服は重いな」「泳げないわ」などの意見が聞かれました。
来週は高学年が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
1/4 学校休業日