運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

交通安全指導

今日(17日)の午前中、低(1〜3年)高(4〜6年)に分かれて、交通安全指導を行いました。今年度は、「福山通運」さんに来ていただきました。大型トラック3台とともに、大勢の会社の方が指導のために来校してくださいました。
道路への飛び出しがどんなに危険かを、トラックを使って実演していただきました。また、歩行時や自転車乗車時の注意点なども、具体的に教えていただきました。最後には、トラックの運転席に座らせていただき、「車のまわりには、運転者から見えない範囲が多くあること」を体験で知ることができました。
通学路には、大きい道路があり交通量も多いです。今日の学習を忘れず、日々交通安全に心がけてほしいと思います。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりをあげよう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の(2日)4時半から、ひまわり公園で、こいのぼりをあげよう会が行われました。福島小の子ども達のほか、地域のみなさんもたくさん集まってくださいました。
みんなで歌を歌いながら、こいのぼりをあげました。
帰りにはお菓子もいただきました。
お世話いただきましたみなさん、ありがとうございました。

5・6年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候に恵まれ、奈良明日香村の春の自然を満喫することができました。
猿石〜鬼の雪隠〜亀石を通りゴールの高松塚古墳につきました。友だちと仲良く助け合いながら、楽しくオリエンテーリングをすることができました。
行き帰りの電車や駅、道路でのマナーも高学年らしく、周りの人々のことを考えて行動することができました。

香港の小学校からのお客様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、香港の小学校からたくさんのお客様が来られました。
校舎内を見学したあと、本校の5.6年生の児童と交流会をしました。日本の遊びである折り紙やコマ、羽子板やけん玉を紹介しました。香港の子ども達も遊びを紹介してくださり、一緒に遊びました。遊びを通して、互いの国の良さや違いについて学ぶことができました。とても素敵な経験ができました。

学習参観・懇談会4

学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/11 3〜6年学力経年調査(11・12日)
1/12 1・3年食育授業
1/13 土曜授業(防災訓練)
1/17 1年昔遊びの会
検診
1/15 発育測定2・6年
1/16 発育測定1・5年
1/17 発育測定4・3年
委員会・クラブ
1/16 委員会活動
PTA
1/14 たこ作り