運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

児童集会

今朝(20日)の児童集会は、運動委員会の発表でした。委員会の役割の説明と、来月行う「なわとび運動」について、いろいろな跳び方の紹介をしました。今日まで委員会の時間や休み時間に練習を重ねていました。今日の発表では、みんなが「挑戦してみたい!」と思うような、じょうずな見本を示すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年、秋の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当をいただき、お腹いっぱいになりました。片付けの後、こどものらくえんと言う、遊具のある広場へやって来ました。おにごっこや遊具で、おもいっきり楽しく遊んでいます。
風がさわやかで、気持ちの良い、秋の1日を過ごすことができました。

中学年、秋の遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングの後、
グループごとに、広場で仲良く遊びました。
今は、お弁当を美味しくいただいています。

中学年、秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年は、先週雨で延期になった、秋の遠足で服部緑地に来ています。曇り空ですが、雨はふっていません。
今は、3、4年のグループごとに、オリエンテーリングをしています。
ポイントで協力してゲームをしたり、草や虫を探しながらネイチャービンゴにも挑戦したりしています。

ふれあいまつり

今日(8日)は、毎年恒例の「ふれあいまつり」が行われました。天気も良く、多くの皆さんが参加してくださいました。
講堂では、バザーや紙芝居、ディスコン交流会、万華鏡作りなどの体験コーナーが、校庭では、ふれあい喫茶、フードコーナー、ゲームなど、たくさんの催し物がありました。子どもも大人も一緒に楽しむ姿が見られました。本校の児童もたくさん参加し、楽しんでいました。
ご準備いただきました福島地区活動協議会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/11 3〜6年学力経年調査(11・12日)
1/12 1・3年食育授業
1/13 土曜授業(防災訓練)
1/17 1年昔遊びの会
検診
1/15 発育測定2・6年
1/16 発育測定1・5年
1/17 発育測定4・3年
委員会・クラブ
1/16 委員会活動
PTA
1/14 たこ作り