運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

防災体験学習

今日は(13日)、今年度最後の土曜授業でした。今回は、避難訓練と防災体験学習を全学年で行いました。区役所・消防・地域等の皆様に教えていただき、様々な体験学習をしました。低学年は、防災のおはなし、紙芝居、水消火器体験、煙中体験を、高学年は、防災のおはなし、胸骨圧迫体験、水消火器体験、煙中体験をしました。
昨年からこの学習を行っていますが、いつおこるかわからない災害に備えるためにも、日頃からの心構えが大切です。今後も継続して行っていきたいと考えています。保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
本日、ご指導いただきましたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生と3年生に食育の授業がありました。

1年生は、こんぶとかつお節、みそ、水で「みそ汁」ができていることを勉強し、好きな具材を選んでひとりずつオリジナルの「みそ汁」を考えました。
3年生は根野菜、葉野菜、茎野菜、花野菜、実野菜の勉強をしました。
1年生も3年生も食べることが楽しくなったと思います。

3学期始業式

 今日は(9日)、3学期の始業式でした。児童のスピーチでは、冬休みの思い出や3学期の目標を、各学級代表が発表しました。約2週間の休み中、それぞれに楽しく貴重な体験ができたようです。どの子も休み中に練習し、じょうずに発表していました。
 さあ、3学期のスタートです。寒さに負けず、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

今日(25日)は、2学期の終業式でした。最初のスピーチでは、各学級の代表児童が、2学期の思い出と冬休みについてはなしました。2学期は、校内オリエンテーリング・学習発表会・校外学習とたくさんの行事がありました。それぞれにがんばったことを、大きな声ではきはきと、はなすことができていました。冬休みは短い期間ですが、楽しいことが盛りだくさんのようです。元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
3学期始業式は、9日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

 17日(日)、校庭で「もちつき大会」が行われました。師走らしい寒い日でしたが晴天に恵まれ、「ぺったんぺったん」の音と「よいしょ!」の威勢の良いかけ声が、校庭に響いていました。もちの他にも、とん汁や綿菓子も用意していただきました。多くの児童や卒業生が参加し、地域の方々も大勢来てくださいました。みなさん、季節行事を楽しまれている様子でした。
 早朝からのご準備等、お世話いただきましたみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31