運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の食育授業がありました。
食べ物の役割を楽しく勉強できました。

児童朝会

今朝の児童朝会で、校長先生から、宮城県で視察してきた体験をもとに、地震、津波の凄さ、そして避難の方法についてお話がありました。昨日は「防災の日」でした。また5日(木)には「大阪880万人訓練」があります。改めて防災について考えていかなければならないと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

今日(26日)、2学期の始業式を行いました。
学級代表のスピーチでは、夏休みの楽しかった思い出を発表していました。また、どの児童も、しっかりと2学期のめあてを決めていて、新学期に向けての意気込みが感じられました。
校長先生からは、「2学期は「あたりまえのこと」と「がんばること」を分けて取り組んでいきましょう」というお話がありました。
その後の校歌斉唱では、子ども達は気持ちを切り替えて、元気よく歌っていました。
2学期もたくさんの行事があります。早く生活のリズムを整えて、元気に学校生活を始めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ・デイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(金)の午後から、イングリッシュ・デイがありました。5・6年生8名が参加をしました。およそ100名のC−NETと一緒に活動し、インタビューや折り紙作り、ダンスなどたくさんの活動を、全て英語で行いました。最初は緊張していましたが、積極的にC−NETと英語でコミュニケーションを図り、活動を楽しんでいました。「来年も参加したい!」「すごく楽しかった!」笑顔いっぱいの1日になりました。

ラジオ体操

 今週5日間、ラジオ体操が本校運動場で行われました。毎日たくさんの子どもたちや保護者、地域の方の参加がありました。今日は、約100人の子どもたちが、元気に体操をしている姿が見られました。最終日の今日、地域の連合会長のあいさつの後、地域・PTAから参加賞や皆勤賞が、子どもたちに配られました。
 来週月曜日(26日)から2学期が始まります。元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
9/4 食育授業3年
9/5 880万人訓練
9/6 食育授業4年
C-NET 2・6年
9/9 握力向上週間〜27日
検診
9/3 発育測定3・6年
9/4 発育測定2・5年
9/5 発育測定1・4年
委員会・クラブ
9/3 委員会活動
PTA
9/5 給食運営委員会