■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

登校日についてのご連絡!!

■登校日についてのご連絡!

 先日お知らせした通り、今週から登校日を設定しています。学級を分割し、時間帯をずらして登校するため、通常とは違う対応を行っています。ご理解とご協力をお願いします。

1、登校までに行うこと
 ・必ず体温を測定し、記録を付けてください。
  教室で確認します。

2、児童の登下校について
 ・集団登校ができませんので、各自、決められた時間の中で
  通学路を通り登下校をします。
 ・欠席や登校時刻に遅れるときは、必ずお電話で連絡を
  お願いします。 

3、児童の預かりについて
 ・児童の登校日も、臨時休業中は児童の預かりを行います
  (16日(土曜日)を除く)。
  児童を預けられる方は、これまで同様、8時30分まで
  に学校の預かりを行う教室(3階学習ルーム)まで送り
  届けてください。
 ・預けられる日が登校日の場合、登校を指定された時刻に、
  預かりを行う教室から各学年の教室へ移動します。
  下校時刻には預かりを行う教室へ戻ります。

4、持ち物・服装について
 ・ランドセルまたは手さげ袋等、その日の持ち物が入るもの
  であれば特に指定はしません。
 ・標準服を着用します。預かり等で登校するときも着用して
  ください。上着の着用は、気温に応じて判断してください。

◎児童へは次の点をお伝えください
 1、初回の登校日から、児童はくつ箱でうわぐつにはき替えて
   教室へ入ります(靴箱・教室とも新学年です)。
   ※1年生は、初回の登校ははき替えて講堂へ入ります。
 2、くつ箱には、出席番号が書いてありますので、自分の番号
   の場所を使います。
 3、教室へ入るときに、担任の先生に今朝の体温を伝えます。
   ※健康観察表に記入されたものをお渡しください。

 学校再開に向けた登校が少しずつ始まっていきます。
 感染拡大の防止の観点から、お手数をおかけいたしますが
 ご協力よろしくお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

令和元年度 研究紀要

研究紀要