■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について

 このたび、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日9月3日(金)は、時間を繰りあげて、給食喫食後、13時30分頃に児童を下校させます。
 また、本日のいきいき活動は中止といたします。いきいき活動参加予定の児童につきましては、各学級で預かります。保護者の方は各学級までお迎えをよろしくお願いいたします。お迎えができない場合につきましては、13時までに学校へご連絡ください。
 明日9月4日(土)以降の対応につきましては、本日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。
 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

              大阪市立東都島小学校長 宮 脇 敬 市



緊急 学習参観中止のお知らせ

学習参観中止のお知らせ

 大阪では緊急事態宣言が解除されましたが、6月21日から7月11日まで「まん延防止等重点措置」が 実施されることになりました。 それに伴い、大阪市教育委員会より、学校における「まん延防止等重点措置」実施時の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の指示がありました。
 1学期の学習参観は中止とし、2学期以降に延期させていただきます。誠にもうしわけございません。よろしくお願いいたします。

東都島小学校

→【参観中止のお知らせ

重要 明日からの通常時間登校について

明日、5月20日(木)より、1時間目より授業が始まります。
朝の登校については、通常時間での集団登校となります。
午前8時20分までに登校できるように、各分団で集合して登校をします。
時間に遅れないように登校をお願いいたします。

緊急 通常授業の再開について

 昨日の、大阪市長の会見や、報道等でもありましたが、
 5月24日(月)より、通常授業を再開することとなりました。朝から登校して通常6時間(5時間)の授業となります。
 なお、段階的な対応として、5月20日(木)より、午前中4時間の授業を行います。
朝からの登校となり、給食後1時30分頃に下校となります。いきいき活動に参加するまで間は学校で預かりの対応となります。
 学校から貸し出していますタブレットパソコン、電源アダプター、モバイルルーターは一旦回収させていただきますので、担任の先生の指示に従ってご対応お願いいたします。

 子どもたちの朝のリズムが整いますように、各家庭でのご協力のほどよろしくお願いいたします。


重要 緊急事態宣言の延長にともなう対応について

 新型コロナウイルス感染拡大の状況が続き、緊急事態宣言が5月31日まで延長となりました。
 児童の学習活動については、感染拡大予防に努めながら、引き続き今の活動を継続していくこととなりました。

・1、2限目は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行う。
・10時20分までに集団登校をして、各学級で健康観察を行います。
・3,4限は、学校にて、家庭で学習した内容を深めるなど、授業を行います。
・給食を喫食し、午後1時30分頃に下校します。
・5,6限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。
・1年生の家庭学習はブリント学習等を中心に行います。

 2年〜6年生には、学校からタブレットパソコンを貸し出します。ネット環境が整っていない家庭にはモバイルルータを貸し出しております。
 学校のパソコンは、インターネットのフィルターが入っており、自由に動画サイトなどは閲覧できないようになっています。

 なお、各家庭の状況により、児童の預かりがご必要なご家庭は、学校までご相談お願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

給食関係

学校協議会

学校運営に関する計画

校長経営戦略予算

交通安全マップ

研究紀要