体調管理に気をつけましょう

卒業祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(火)の給食は卒業祝い献立で、「ビーフチャップ、ほたて貝のグラタン、コーンスープ、パン、牛乳、いちご」でした。
 
 皆さんはポークチャップまたはポークチョップといった料理をご存知でしょうか。
 ビーフチャップ、ポークチャップと呼ばれるこれらの料理はアメリカ料理の一つで、肉にケチャップを使ったソースで味付けした料理です。
 料理名のチャップのもとはチョップという英語で、「(おの、なたなどで)たたき切る、切り刻む」という意味があります。この意味から骨ごと切った骨付きの肉のこともチョップと呼び、豚のポークチョップ、羊のラムチョップなどがあります。そして、それらの肉を使ってケチャップを使ったソースで味付けした料理のこともチョップまたはチャップと呼ぶそうです。今では骨付きでなくても、少しの厚めの肉を使ったものや、切り刻むという意味からこま切れ肉を使ったチャップもあるようです。
 今回の給食では牛肉を使いましたが、一般的には豚肉のポークチャップが多いようです。

 6年生は今日が最後の給食でした。昨日の卒業祝い献立、今日のさばのしょうが醤油かけの献立とも好評だったようで、給食室に食器を返す際、「最後の給食もおいしかったです。6年間ありがとうございました!」と声をかけてくれる児童もいました。
 
 いよいよ明日は卒業式です。
 希望にあふれる皆さんのご健康とご活躍を心から願っています。
 
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
4/6 入学式準備

学校いじめ防止基本方針

学校だより「勝山」

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他