体調管理に気をつけましょう

食育展2

 今年度の食育展は魚を取り上げました。
 魚のさばきかたの図解の写真や魚の名前漢字クイズ、学校給食で登場
する魚料理のレシピなど、様々な展示を行いました。

 たとえば、魚のにおいが手についてなかなかとれないとき、どうした
らよいでしょうか。
 この場合、レモン水や酢水(酢のにおいが強い場合があるので、水で
2倍に薄めたもの)で手を洗うとにおいがとれるとされています。これ
はカニのにおいが手についたときにも使えます。

 また、学校給食に登場する魚料理の献立のレシピの一部を紹介します。
◎まぐろのオーロラ煮(4人分)
(材料)まぐろ(角切り)200g、しょうが(すりおろし)小さじ1、
 片栗粉・大さじ4、揚げ油・適量、ケチャップ・大さじ1、砂糖・大
 さじ1、赤みそ・小さじ1
(作り方)
(1)まぐろは、しょうが汁で下味をつけておく。
(2)(1)の汁をきり、片栗粉をまぶし、熱した油で揚げる。
(3)鍋にケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮、(2)のまぐろに
  からませてできあがり。

◎かつおのガーリックマヨネーズ焼き(4人分)
(材料)かつお・160g、にんにく(みじん切り)少々、塩・少々、
 こしょう(白)少々、マヨネーズ・大さじ3
(作り方)
(1)にんにく、塩、こしょう、マヨネーズを合わせ、かつおに下味を
  つける。
(2)フライパンを熱し、(1)をならべて焼く。

 上記の献立はどちらも児童に人気のある献立ですので、この夏休みの
おかずの献立にいかがでしょうか。

 あと、前回の魚の名前漢字クイズの答えです。
(1)魚+反→「はまち」です。 (2)魚+花→「ほっけ」です。
(3)魚+弱→「いわし」です。 (4)魚+豊→「はも」です
 みなさん、お分かりになられましたか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/14 健康の日
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/20 給食終了 ストーブ返却

学校だより「勝山」

給食

その他