体調管理に気をつけましょう

のりのつくだ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆さんは、のりのつくだ煮というと、買ってきて食べる
ことがほとんどではないでしょうか。
 給食では、きざみのり、干ししいたけ、かつおぶしを使
った手作りのものが登場します。
 ごはんのすすむ、人気のあるおかずです。
 よかったら、おうちにあるのりがしっけてしまったとき
に、ご家庭でも作ってみてください。

 給食の献立表には1人分の分量で書かれていますが、そ
れでは量が少なすぎると思いますので、作りやすい分量に
なるよう、各分量を増やして調整してみてください。
 
材料)かつおぶし 0.5g、干ししいたけ 0.5g、のり 2g
  (調味料)砂糖 0.5g、料理酒 1g、みりん 3g、
        こい口しょうゆ 3.2g、だし 15mL
作り方)[1]しいたけはもどし、あらいみじん切りにする。もどし汁も
      適量とっておく。のりは細かくちぎるか、切っておく。
     (のりによってはうまくふやけてくれないものもありますの
      で、細かくしていただく方が作りやすいと思います。給食
      ではきざみのりを使用しています)
    [2]砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、15mLのだし、
      しいたけのもどし汁を合わせて煮、[1]のしいたけを加え
      て煮る。
    [3]煮上がれば、かつおぶし、[1]ののりの順に加え、のりを
      ふやかしてから火にかけ、十分に煮つめる。
    ※もし水分が少なそうであれば、もどし汁や水でもかまいませ
     んので適量加えて調整してみてください。味つけももし薄け
     れば、お好みに合わせてしょうゆやみりんを足して調整して
     ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/14 健康の日
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/20 給食終了 ストーブ返却

学校だより「勝山」

給食

その他