体調管理に気をつけましょう

中秋の名月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成28年は9月15日(木)が中秋の名月だそうです。
 昔から、旧暦の8月15日にあたるこの日に団子や里芋、すすきなどを飾り月見をするという風習があります。
 給食ではその月見の行事に合わせ、9月の献立に月見の行事献立が登場します。
 今年は、1日前の9月14日(水)に月見にちなんで、里芋の入った煮ものやみたらしだんごなどが登場しました。
 
 中秋の名月ですが、この日が必ずしも満月というわけではなく、今年は9月17日(土)の4時が満月になるそうです。
 このところ、天気があまりよくないので、17日はなかなか月を見ることができないかもしれませんが、中秋の名月の今日はもしかすると雲のすきまから月が見られるかもしれませんので、少し空を見上げてみてはいかがでしょうか。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/16 クラブ活動
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他