6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

がれきの山

遊具の撤去に続き、新校舎棟建築部分の地中にある側溝や配水管などを掘り起こす作業をしているようです。あんなにコンクリートが埋まっていたとは… 
画像1 画像1
画像2 画像2

遊具が……

本格的な工事が始まって10日。仮囲いができ、工事事務所ができ、昨日からは増築校舎建設部分にある飼育小屋や花壇、フェンス、そして遊具の撤去が始まりました。

休み時間には、慣れ親しんだ遊具が撤去されていく姿を廊下から眺め、
「ああ、あんなにぺちゃんこに…」
とつぶやいている児童が何人もいました。わかっていたこととはいえ、何となく寂しい気持ちを感じている子どもたちです。
画像1 画像1

仮囲い工事が始まりました。

今週よりいよいよ本格的な工事が開始です。さっそく、工事区画に仮囲いを作ることから始まり、運動場もしばらく狭くなります。

運動場も狭くなり、遊具でも遊ぶことができなくなり残念ですが、できる範囲でしっかり体を動かすことができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ本格的な工事が始まります。

4月は新校舎棟建築場所の地中にある、水道管、ガス管、電気配線の迂回工事を行っていましたが、連休中の工事で迂回が完了し、いよいよ来週には工事区画の柵がはられ運動場が狭くなります。
広い運動場で体を動かしたり、遊具で遊んだりするのも今週でしばらくできなくなります。不自由なことが多くなりますが、がまんしてくださいね。
(写真は、連休中の工事の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地