6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

11月27日児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、夏休みに習字や絵画でコンクールに応募し、賞をもらった子どもへの表彰がありました。
 たくさんの子どもが受賞していました。
 この受賞を励みにまた次の作品も心をこめて取り組んでくれたらうれしいです。

 今週木曜日から、作品展が始まります。

 1枚の作品を仕上げるのに、何時間もかけていました。どれも力作です!ぜひご覧ください。

出前授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長吉西中学校の英語科の先生が、6年生に英語の出前授業に来てくださいました。

 C-NETのアラン先生とお2人で、アルファベットのゲームなどをしてくださいました。

 どの子も、必死でアラン先生の発音に耳を傾けていました。
 楽しみながら、英語を聞く力が自然と身についていきそうだなあと思いました。

クリーン活動 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  長吉幼稚園のお友達と、学校の近くの公園をきれいにするクリーン活動を行いました。

 始めに、自己紹介をし合いました。幼稚園のお友達も上手に自分の名前を伝えることができていました。 子どもたちは、すぐに下の名前で「○○ちゃん」と呼び合っていました。

 次に掃除についての注意を聞き、班に分かれて自分たちの担当場所の掃除にかかりました。今日は、いつもに比べるとごみの量も少なかったですが、落ち葉がたくさん落ちていました。手にはめている軍手が真っ黒になるほど熱心に掃除をしていました。

 掃除をしている間にぽつぽつと雨が降ってきたので、少しだけ早めに掃除を切り上げ長吉小学校の講堂に移動しました。講堂では、実行委員会の子どもたちで準備した遊びを一緒にして楽しみました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会では、ミニバスやサッカーで活躍した児童に表彰がありました。

 また、運動委員会の企画したドッチボール大会の優勝チームの紹介があり、拍手をおくられていました。

 後半には先日から始まったリズム体操をみんなでしました。

 はじめは、ハードな体操だと思っていましたが、寒い朝にはぴったりで、一気に体がぽかぽかになりました。

夢授業(バスケットボール)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪エベッサからお2人が、6年生にバスケットボールのコーチに来ていただきました。

 リズムに合わせて準備運動をした後、ドリブルやシュートのやり方を丁寧に教えていただきました。

 授業後に、コーチお2人と子どもたちで、自然に試合のようなものが始まりました。子どもたち10人ぐらいでボールを奪おうとするのですが、ドリブルで簡単にかわされ、かっこよくシュートを決められてしまっていました。

 今日の授業やゲームを通して、夢を見つけた時に、あきらめない気持ちを持つことや、努力を重ねる大切さを教えていただいたように感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査