6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

ちりめんモンスター3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きしわだ自然資料館から、スタッフの方々に来ていただき、ちりめんモンスター(ちりめんじゃこのなかにまじっている海の生き物の赤ちゃんたち)についての出前授業がありました。

 はじめに、多目的室で大阪湾の事やちりめんじゃこができるまで、またちりめんモンスターについてを勉強しました。

 次に、教室でちりめんじゃこの中からちりめんモンスターを探し出してどんな生き物かを資料と照らし合せて調べました。

 ルーペで真剣に探したり、質問したり、どの子も真剣に取り組んでいました。

 レアモンスターを見つけようと必死になって探していました。
 
 大阪湾を身近に感じ、お魚に興味をもつ子が増えるといいなと感じました。

健康週間(11月13日〜17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は健康週間です。みなさんは、「早ね早おき朝ごはん」の健康的な生活はできていますか?
明日から、健康委員会がテレビやゲームの時間についてなどの健康の話をしに各クラスを回ります。ハンカチ、はなかみ、つめの検査もありますので、忘れないようにしてください。
また、6月に健康委員会で実施したアンケートの結果も保健室前に掲示しています。ぜひご覧ください。

土曜授業4回目 子ども祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度4回目の土曜授業は、「子どもまつり」でした。

 大きな声を張り上げて呼び込みやルール説明をしている子
 壊れたゲームを黙々と修理している子
 ペアの1年生を優しくリードする6年生
 グループのみんなをまとめようと頑張っている子
 放送などを担当した計画委員の子たち
 
 キラリと輝く子どもたちの姿がたくさん見られました!

 保護者の方もたくさんお越しくださりありがとうございました。 

歯みがき指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生に、歯科衛生士さんによる「歯みがき指導」をしていただきました。

 前半に、前歯を1本だけ赤く染め、むし歯の原因となる「歯こう」がついていないかを調べました。
 鏡を見ながら、赤く染まった部分を、「しこうチェックカード」に色を塗り、歯と歯肉の境目、歯と歯の間に、歯こうがたまりやすいことを確認しました。
 後半に、歯みがきの仕方について学習し、えんぴつ持ちで1本ずつ丁寧にみがくことで、歯がツルツルになることを体験しました。

 これからも、毎日の丁寧な歯みがきと歯に良い生活習慣をこころがけ、歯の健康をたもてるよう、ご協力よろしくお願いします。


なかよしタイム4回目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は交代で店番をし、そのほかの時間は、なかよしグループでほかのお店を回って遊びます。
 普段の授業参観では見ることのできない姿が見れることと思います。
 子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。

 お越しの際には、何時に店番をするのかお子さんに確かめておいてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査