6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と今日の2日間で、運動会の全体練習を行いました。
 入場行進・開会式・応援合戦・全体競技・閉会式と全員で参加するプログラムを練習しました。
 運動会までいよいよ、あと4日となりました。
 どの子も練習の成果を発揮して、みんながきらきら輝く運動会になるように頑張っていきます!

4年水辺の教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水辺の教室後半には、大和川の水質検査体験をしました。
 大和川はたくさんの魚が住めるほど、きれいな川であること、そしてこのきれいな川をこれからも守っていくのは皆さんですよと教えていただきました。
 「自分にできることはなんだろうね。みんなで考えてほしい。」と最後に投げかけられた言葉をどの子も真剣に聞いていました。

 水辺の教室では、地域の方・区役所の方・CAT隊の方、環境局の方・保護者の方がたくさん関わっていただき、安全で貴重な体験をたくさんさせていただきました。ありがとうございました。

4年水辺の教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、7月から延期になっていた水辺の教室に4年生が参加しました。
 先週末の台風の影響が心配でしたが、無事に大和川の水位が下がり実施することができました。
 初めに、ゴムボートで中洲まで連れて行ってくれます。
 その後、地引網体験・投網体験・タモ網体験を行い、大和川の魚や生き物を捕まえ、どんな魚がいるのかを教えていただきました。
 モクズガニやウナギなどが取れ、子どもたちから歓声が上がっていました。

PTA親子社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日土曜日、今年度のPTA社会見学が、例年の取り組みとは少し形を変えて、週末に親子での参加という形で行われました。あいにくの雨天となりましたが、60名の参加。お昼には、とれたての野菜を使ったバイキングに舌鼓を打ちました。また、子どもたちと一緒に、ブドウ狩りや、動物とのふれあい、サツマイモ掘りなどを楽しみました。

教育実習生 初めての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生が2年生のクラスで算数の授業をしました。
 子どもたちの前で授業をするのは初めてだそうです。
 昨日の夜は、夜中の2時まで授業の準備をしていたそうです。

 とっても素敵な笑顔で、楽しそうに授業していたのが印象的でした。

 2年生の子どもたちも、しっかり話を聞き、発表も頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査