6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食

画像1 画像1
6月26日(水)

 今日の給食は、
「パエリア、洋風煮、オレンジ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。

 給食のパエリアは、「サフラン」ではなく「カレー粉」で色と風味を付けています。具に赤ピーマンを使用しています。唐辛子と間違ってよけている児童もいましたが、赤ピーマンだと分かるとおいしく食べていました。

 赤ピーマンは緑色のピーマンよりも苦味が少なく、甘みがあり、ビタミンCやカロテンも多く含まれています。

PTAによる安全見守り隊

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日から、PTAによる登校時の安全見守りが本格的に始まりました。
今日は初めてでしたが、たくさんの保護者の方に通学路に立っていただきました。
子どもたちも、保護者の方に挨拶をしながら、安全に気を付けて登校していました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。
これからも、毎週水曜日に見守り活動をしていただきます。よろしくお願いします。

本日のこんだて

画像1 画像1
6月18日(火)

 本日の給食は、
  マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、びわ、米飯、牛乳 でした。

 季節を感じる果物のひとつである「びわ」は、給食では年に1度だけの登場です。
 同じく年に1度だけのさくらんぼは、25日(火)に登場します。

 びわを食べるときは、おしりのほうから皮をむくとむきやすいそうです!

本日の給食

画像1 画像1
 6月10日(月)
 本日の給食は、
 「豚肉のごまだれ焼き、五目汁、のりのつくだ煮、米飯、牛乳」 でした。
のりのつくだ煮は、きざみのり、かつおぶし、しいたけを使用し、給食室で手作りしています。ごはんがすすむこんだてです。

 明日は、果肉がオレンジ色の「クインシーメロン」が登場します。

緑のカーテン

飼育栽培委員会のみなさんが新館のゴーヤの水やりをしてくれています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 クリーン週間
3/10 卒業式合同練習開始
3/13 スクールカウンセリング
3/14 卒業式予行