6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

ハロウィン

今日10月31日はハロウィンです。

少し前までは、日本ではあまりなじみがなかったハロウィンですが、今ではすっかりおなじみになりました。

教室の掲示物をハロウィンにしたり、お楽しみ会を計画したりしているクラスもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
10月30日(水)
 今日のこんだては、
「卵どうふ、豚肉と野菜の煮もの、おかかなっ葉(ぱ)、ごはん、牛乳」です。

 卵どうふとおかかなっ葉も、給食室で手作りしています。

 卵どうふは、鶏卵と、けずりぶしでとっただしを合わせ、一クラス分ずつバットに入れて蒸しています。

 おかかなっ葉は、カルシウムやカロテンが豊富なだいこん葉とかつおぶしをいためた、ごはんによく合うおかずです。

 煮ものには、だいこん、れんこん、さといもと、秋から冬にかけて旬を迎える野菜をたくさん使っています。

10月23日 学修参観

画像1 画像1
昨日の学習参観には、雨の中多くの方に来ていただき、ありがとうございました。

4月から約半年たち、一人一人の成長の様子がご覧になれたと思います。

他の人と比べるのではなく、自分がどれくらい成長できたかが大切です。
「こんなことあたりまえ」と思わずに、できるようになったことはきちんとほめてあげてください。

今年度の学習参観は、あと一回2月にあります。
是非教室のお子さんの近くで、子どもさんの様子をご覧いただきたいと思います。

4年 心を育てる

4年生は、クラスで「どんな時にありがとうと言われたらうれしい?」という学習をしたそうです。
そのあと、こんな時には心を込めて「ありがとう」と言おうね、と約束しました。

「ありがとう」があふれている学級は、きっと毎日楽しいでしょうね。
画像1 画像1

4年生 素敵なお家の絵

4年生の教室をのぞくと、後ろに素敵な家の絵が貼ってありました。

絵の具できれいに色づけする練習だそうです。

とてもかわいい絵だったので、思わず写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 クリーン週間
3/10 卒業式合同練習開始
3/13 スクールカウンセリング
3/14 卒業式予行