★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月22日 「箸の使い方」《国語・総合》 【4年生】

画像1 画像1
 今朝の新聞を見ると,和食がユネスコの無形文化遺産に登録され改めて注目されている,との記事が載っていました。新聞ではさらに,和食のマナーについて書かれていました。
 先日の道徳でも日本の箸のことを取り上げました。
 今日は,異学年との給食交流があります。メニューにはご飯。いつも何気なく使っている箸ですが,箸の使い方にもマナーがあるようですね。
 箸の使い方を説明すると,みんな,
「エーッ!」
 丁寧に扱うのですから,箸を取る時も置く時も片手でなく両手を使います。
 ちょうど,能楽体験の扇子があったので箸のかわりに練習してみました。
 誰ですか,落語のように食べる真似をしているのは…
 
 給食の準備が始まりました。テーブルの上に敷かれたナフキンに,箸がきちんと向きをそろえて置かれていました。
「いただきます。」

※ちなみに,能もユネスコに登録されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 給食集会・給食交流会
クラブ活動
C-NET(英語活動 5・6年生)
1/26 学校徴収金口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など