7月13日「豊崎神社夏祭り」
7月12日と13日の2日間、豊崎地域では子どもたちが楽しみにしている豊崎神社の夏祭りが行われました。
今日13日は、山車が地域を巡行するということで、豊崎小学校からも多くの子どもたちが参加をしました。 豊崎小学校を卒業した“先輩”も多く参加する中、地域の方々と豊崎小学校の子どもたちがふれあうよい機会となりました。 事前のご準備から入念な熱中症対策に至るまで、子どもたちのためにさまざまなご配慮をいただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日「豊崎神社夏祭り」
豊崎小学校で休憩です。
地域の皆様のほか、豊崎小学校からも多くの先生方がお手伝いに来てくださり、道路に水をまいたり、冷たい飲み物を配ったりするなど、たくさんのお手伝いをしていただきました。 最後は昨年度の豊崎小学校の卒業生が代表として、“大阪締め”の音頭を取り、お礼を言ってくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日「まどのあるたてもの」《図画工作科》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はいよいよ仕上げのです。 建物に紙飛行機を付けて、空飛ぶ建物にしたり、滑り台を付けたり、想像を広げながら楽しくつくっていました。 出来上がりが楽しみですね! 7月11日「植物の発芽と成長」《理科》【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の成長には、日光や水などか関係していることを、みんなしっかりと理解していました。これでテストもばっちりですね。 7月11日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 味噌肉じゃが 厚揚げの生姜醤油がけ オクラのおかかいため です。 今が旬の野菜「オクラ」ですが、オクラのねばねばには、水溶性の食物繊維であるペクチンが多く含まれており、腸内環境を整えるのに役立ちます。また、薬用植物としても扱われるほど、栄養価の高い野菜です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|