★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月10日 七輪でのもち焼き体験≪社会科≫ 【3年生】

画像1 画像1
 社会科の「くらしのうつりかわり」の単元で,昔の道具について学習します。その学習の一環として,七輪で炭に火をつけておもちを焼く体験をしました。

 はじめは炭になかなか火がつかなかったのですが,うちわで空気取り入れ口に空気を入れると,
「パチパチパチっ」
と火の粉があがって炭に火がつきました。

 炭に火がついたところで,網を置いてもちをのせました。
 
 ちょっと火が強かったようで,焦げてしまいましたが,おいしく焼けたおもちを味わい,子どもたちは大満足。
 おもちを焼いていたあたりはお醤油と砂糖の甘い香りが漂っていて,他学年がうらやましそうに見ていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 5年生社会見学(ダイハツ工業)
年賀状コンクール(〜1/17まで)
交通安全指導(各学級)
1/15 耐寒かけ足(〜1/31まで)
1/16 児童代表委員会
1/17 3年生社会見学(くらしの今昔館)
地域・PTA
1/15 PTAあいさつ運動
1/17 読み聞かせ
祝日
1/13 成人の日