★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月14日 能楽体験(5) その2 【4年生】

画像1 画像1
 今日は,山本先生に代わって前田和子先生が仕舞の指導をしてくださいました。
 
 まずは仕舞をする「玄象」を全員で謡いました。
「最後まで姿勢はまっすぐしましょう。」
「『馬上に琵琶をたずさえて』は,1回目は節をつけません。」
「2回目は節をつけます。」
「1回目と2回目が同じ節にならないようにしましょう。」
と教えていただきました。

一人ずつ「玄象」の仕舞を舞いました。舞い方はみんなだいぶ覚えてきましたね。ただ,謡を謡うときに,仕舞を舞う友だちが気になって,そちらに向いてしまいます…。

「仕舞を舞う人が舞台を移動しますが,首を動かさないようにしましょう。」

「みんなよく覚えています。」
「ですので,かっこよく舞いましょう。」
と,舞うときのポイントを一点一点確認しました。

「左手はグーになっていますか?」
「特に最後の両手合わせて両腕をあげた後に,左手をおろしたときも,グーです。」
「舞うときは,口も閉じます。」
「床ではなく,目線の高さを見るようにしましょう。」

 休み時間中に,扇子を跨いだり,足に蹴飛ばしたりすることがあったので,
「お扇子は大事です。蹴飛ばしたり,跨いだりしないようにしてください。」
と注意を受けました。
画像2 画像2

2月14日 能楽体験(5) その3 【4年生】

画像1 画像1
「さらにかっこよくできるようにしましょう。」
と,腕をまっすぐ伸ばして,すり足で多目的室を歩きました。
腕が下がったり,目線が下がったりしてしまう子もいました。

 今度は,右手をあげて,左手は下げて歩きました。
胸を張って,腕の高さや目線に気をつけて歩くことができました。


この練習を踏まえて,もう一度「玄象」を一人ずつ舞いました。

 仕舞の舞の順番だけに気を取られて舞うのではなく,姿勢や腕の高さ,目線に気をつけて仕舞を舞うことができました。みんなかっこよく舞えていましたよ。

「最後に扇子をもって腕を回して座るとき,静かに座りましょう。」
と指導を受け,みんなで練習しました。

「足袋の『こはぜ』が外れないよう注意してください。」
「また,足袋がよごれている人が多かったので,きちんと洗っておきましょう。」
と山本先生と久田先生から宿題をいただきました。

 能楽の稽古は,来週月曜日の1回だけです。今日ご指導いただいたことを忘れず,発表会に向けてがんばってください。

 能楽発表会は,2月21日(金)に大阪能楽会館(中崎町)で行います。発表するのは,11時から11時20分ごろの予定です。子どもたちは能楽堂の舞台や舞台裏を見学したり,舞台の出入りのリハーサルを行なったりするため,10時に現地に到着します。10時から参観していただいても結構です。詳細は,後日手紙でお知らせします。
画像2 画像2

2月14日 雪がふってきた! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 しんしんと降る雪を見ているだけで,楽しくて仕方がありません。
「わあい!」
 口を大きく開けて,子どもたちは大喜びです。

2月14日 雪が降りました!

画像1 画像1
 今朝は大雪注意報が発令され,朝から雪が降っていました。

 雪が降る中,子どもたちが集団登校しました。学校の南側の道路は雪が積もっていて,子どもたちは運動場には雪がもっと積もっているかな?と期待していたようです。
 運動場も,うっすらと雪化粧し,子どもたちはとても喜んでいました。

 学習園のマリーゴールドにも雪が積もっていて,子どもたちは
「ドライフラワーみたい!」
と言っていました。
画像2 画像2

2月13日 卒業を祝う会に向けて≪家庭科≫ 【6年生】

画像1 画像1
 2月も半分が過ぎ,今日を含めて卒業まであと22日になりました。

 3月6日(木)にある「卒業を祝う会」で,在校生に贈るぞうきんを心を込めて縫いました。
 ワンポイント模様を入れようと,リンゴやサクランボ,星などそれぞれがデザインした模様を入れました。在校生のみなさん,どんな模様があるか,楽しみにしていてくださいね。
 ぞうきんになる布は,各家庭から持ってきた古いタオルを使いました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 能楽体験(6) 《4年生》
2/20 音楽集会
クラブ活動
クラブめぐり(3年)
2/21 能楽体験(7)【発表会】 《4年生》

学校だより

校歌

教材資料など