★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

3月4日「ふれあい喫茶に参加しました」【4年生】

画像1 画像1
 毎年恒例のふれあい喫茶に参加させていただきました。

 先日の能楽発表会で演じた「高砂」を謡ったり、鼓のかけ声をしたりする様子を見て頂きました。
画像2 画像2

3月4日「THE世界遺産3」《図画工作科》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旅の続きです。

 これで最終回です。

3月4日「THE世界遺産2」《図画工作科》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界遺産の旅の続きをどうぞ。






 旅はまだまだ続きます。

3月4日「THE世界遺産1」《図画工作科》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の図画工作科で取り組んだ木版画。自分が好きな世界遺産を表現しました。
 どの世界遺産か分かりますか?
 世界遺産の旅をお楽しみください。

3月1日「卒業茶話会」《学校行事》【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで計画を立て、楽しみに準備をしてきた茶話会の日がやってきました。

 まずは茶話会で食べるスイーツ作り。
 パンケーキ、チョコレートフォンデュ、たこ焼きベビーカステラ、焼きおにぎり、じゃがバター、ポップコーンを、それぞれの班に分かれて作りました。いい香りが家庭科室の外までただよい、ほかの学年がのぞきにくるほどでした。

 続いて、屋外イベント。
 障害物リレーでは、みんなで考えた種目を、全力でクリアしていきました。ゴールにたどり着いたときには、みんなへとへとでした。ドッジボールも、おもいきり楽しみました。

 午後からは、屋内で、午前中に作ったスイーツをもぐもぐしながら、みんなで考えたいろいろなゲームで盛り上がりました。「たたいてかぶってじゃんけんポン」「5W1H」「クイズ『〇〇先生に聞きました』」「さよなら小学校シアター(再現ドラマ)」など、とにかくもりだくさんでした。

 後片付けも、最後まできちんとしました。

 自分たちで計画したことを実現できた卒業茶話会、楽しかったですね!




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 クラブ活動最終
C-NET5・6年
3/15 卒業式予行
ふりかえりの日
C-NET3〜6年
PTA交通安全運動

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果

平成30(2018)年度 学校協議会

平成29(2017)年度 学校協議会

全国体力・運動能力・運動習慣等調査