★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

1月30日「たのしくうつして」《図画工作》【2年】

図画工作の時間に、さまざまな形や生き物の型紙を切り取ってきた2年生。

今日はいよいよその型紙を使って、版画用のカラーインクを使って画用紙に写し出していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
さごしのしょう油だれがけ
豆腐の味噌汁
水菜の煮びたし

です。

「さごし」は「さわら」の幼魚で、50cmぐらいの大きさのものを指します。
クセのない白身魚で、今日は焼いてしょう油をかけたものをいただきます。

今日の給食時の様子は、1年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日「耐寒かけあし」

「耐寒かけ足」は2日目です。

昨日に引き続き、比較的暖かい日差しのもとで走ることができました。

今日もみんな、頑張って走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日「汽車は走る」《音楽》【2年】

2年生は音楽の時間に「汽車は走る」の学習をしています。

汽車が発車するところから停車するところまでの場面を想像しながら、演奏する速さや繰り返す回数を変えていきます。

自分たちで考えながら曲を組み立てていくのって楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日「正多角形と円」《算数》【5年】

5年生の算数は新しい単元「正多角形と円」の学習に入ります。

今日は単元の1時間目ということで、色紙や定規、コンパス、分度器などを使って、「正多角形」をつくったり、かいたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 学校協議会
3/12 代表委員会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備、PTAあいさつ運動

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ