★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

10月30日「いろいろなふね」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「いろいろなふね」の学習をしています。

今日は「しょうぼうてい」について書かれている段落について学習していきます。

ワークシートに書かれている問題に対して、その答えを教科書から確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「ビーバーの大工じ」《国語》【2年】

2年生は国語の時間に「ビーバーの大工じ」の説明文を学習しています。

ビーバーは鋭い歯を使って木をかじって倒し、その木を使ってダムを作りますが、それはなぜか?
文章を読み取りながら、その謎に迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳
まぐろのオーロラ煮
スープ
きゅうりとコーンのサラダ

です。

今日は「まぐろのオーロラ煮」が主菜で登場です。
ケチャップソースをベースに、隠し味に“赤味噌”が使われています。

今日の給食時の様子は、6年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 西校舎竣工記念、新しい書架・図書のお披露目

本日は児童朝会にかえて、西校舎竣工記念の新しい書架、図書のお披露目が行われました。新校舎は廊下が大変広く、そこにプログラミングロボットや、テーブル、椅子などを設置してこれまでも有効活用してきましたが、このたびさらに、書架と図書も設置できることとなりました。開放時間が決まっている図書室だけでなく、これで、いつでも自由に手に取ってたくさんの本に触れることができます。地域を代表して豊崎小学校後援会会長 小林忠和様、豊崎地域連合振興町会会長 小玉始様にもご参加頂き、全児童に披露されました。児童からは度々、拍手と歓声が起こり、とても楽しみにしている様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日「全校たてわり遠足」

画像1 画像1
たてわり遠足のショットを掲載します!

学校に戻ってきました。

たくさん歩いたので子どもたちは少し疲れたと思いますが、たて割り班の違う学年のお友達と行く遠足は、クラスのお友達と行く遠足とはまた違った楽しさがありました。

児童会の子どもたちが、たてわり遠足のめあてを立て掲示物を作り、6年生はオリエンテーリングのコースを入念に下調べをし、今日は班のメンバーをしっかりとまとめ、立派な“おにいさん”“おねえさん”ぶりを発揮してくれました。
今日の“めあて”のとおり、「思い出に残る」「みんななかよく・楽しくすごす」たてわり遠足になりました!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 代表委員会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備、PTAあいさつ運動
3/18 卒業式

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ