★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

5月26日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
牛乳
一口トンカツ
ミネストローネ
豆こんぶ
アプリコットジャム

です。

「ミネストローネ」には、イタリア語で「具だくさん」という意味があり、多くの種類の野菜やお肉を入れた栄養満点のスープになっています。
にんにくのほどよい香りと辛みがアクセントになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日「運動会練習」【応援団】

応援団が運動会に向けて毎日4時半の下校時間まで練習しています。校舎建て替えとコロナ禍のため、この3年間は本校では開催できず、声を出しての応援もできませんでした。やっとの応援団再開に子どもたちも胸躍らせて練習に励んでいます。

近隣の皆様には太鼓の音など、大きな音でご迷惑をおかけしますが、教育活動の一環としてどうぞご理解を賜りますよう、強くお願い申し上げます。
画像1 画像1

5月25日「運動会の準備」【4・5・6年】

今日の6時間目は委員会活動です。
各委員会に分かれて、運動会に向けての準備に取り組みました。
高学年の子どもたちは、自分たちの競技や演技に取り組むだけでなく、運動会の中で様々な役割を担い、高学年としての自覚と責任感、自主性といったものを高めていきます。
また、応援団の練習も並行して行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日「あわせていくつ?」《算数》【1年】

1年生の算数は「あわせていくつ」の学習に入りました。

ここでは、たし算の意味を理解し、答えが10までのたし算の計算ができるようにしていきます。

授業では、先生の質問に大きな声で答えることができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日「いちばん長い線はどれかな?」《算数》【2年】

2年生の算数は「長さ」の学習単元に入りました。
今日は、教科書に載っている3本の線の長さを、どのようにすれば調べることができるか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式、新入生歓迎の催し練習(1年)
3/22 春季休業

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ