★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

12月14日「やきいもたいけん」【2年】

2年生は今日、「やきいもたいけん」を行いました。

今年、地域の皆様のご厚意で「いもほり」をさせていただくなど、「おいもさん」にふれることも多かった2年生ですが、先月行った「ふれあい清掃」で集めた落ち葉を使って何か楽しいことはできないかと教職員が考えた結果、出てきたアイデアが、

「みんなでやきいもをしよう!」

さっそく12月に入って準備が始まり、今日「やきいもたいけん」が行われました。

今回は豊崎小学校で行う初めての試みでしたので、うまくいくかどうか不安もあったのですが、炭と落ち葉、木切れを使って火をいこし、みんなで力を合わせて「やきいも」を作っていきます。

“焚き火”を使った“やきいもづくり”に、子どもたちは興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日「やきいもたいけん」【2年】

できたての“やきいも”を教室に持ち帰り、さっそくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日「やきいもたいけん」【2年】

できたての“やきいも”をいただきます!

ひと口ほおばると、予想以上の“あまさ”に子どもたちはびっくり!

思わず“笑顔”もこぼれます!
(子どもたちの嬉しそうな笑顔をたくさん見ることができて、それが何よりも嬉しかったです!)

焚き火を使っての「やきいも」、普段なかなか体験することはできませんが、日本の昔ながらの風情とあたたかさを感じることができました。
「やきいも」も美味しくいただくこともできてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日「おみせやさんづくり」《生活科》【1年】

1年生は生活科の時間に、みんなで集めた“どんぐり”や“まつぼっくり”などを使って、「おみせやさん」あそびの準備をすすめています。

みんな“やる気満々”、とっても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日「全校集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、12月のお誕生日集会でした。誕生日カードのプレゼントの後、みんなで王様じゃんけんを楽しみました。

集会の後、あいさつレンジャーが登場!あいさつ週間は明日が最終日となるので、より一層気持ちのよいあいさつをしましょうと全校児童に呼びかけました。明日は、いつもよりたくさんのあいさつレンジャーが登場するかもしれませんね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ