★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

12月20日「たのしいおもちゃまつり」《生活科》【1年】

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日「たのしいおもちゃまつり」《生活科》【1年】

子どもたちが本当にいきいきと活動できていて、とっても楽しい「おもちゃまつり」の時間となりました!

1年生の素敵な思い出の一つになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日「町の幸福論 コミュニティデザインを考える」《国語》【6年】

6年生は、国語の時間に「町の幸福論 コミュニティデザインを考える」という単元を学習しています。
今日はその学習のまとめとして“自分たちが考える町づくり”について、各班で設定したテーマをもとに調べたこと、考えたことを、プレゼンテーション方式で発表をしました。
プレゼンテーションのスライドから発表原稿まで、子どもたちが自分たちで作成していきます。

前半の班は、
「店」
「学校」
「道路」
について発表をしていきます。

さぁ、自分たちが暮らす町を“幸福”にしていくには、どのようにすればよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日「町の幸福論 コミュニティデザインを考える」《国語》【6年】

後半の班のテーマは
「公園」
「駅」
「祭り」
で、プレゼンテーションを行っています。

今回の学習を通して学んだこと…、
それは、自分たちが暮らす町を住みよい素敵な町にしていくには、人と人との「つながり」を大切にすること。
発表中、子どもたちの口から何度も「つながり」という言葉が出てきました。

そんな大切なことを学んだ子どもたち。
いつまでも豊崎の町を大切にし、自分たちの町を愛することができるよう、人と人との「つながり」をこれからも大切にしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日「お楽しみ会」

いよいよ学期末…ということで、「お楽しみ会」をしている学年もありました。

みんな楽しみにしていたようで、準備や進行も子どもたちがしっかりと考えたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ