★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

6月29日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

3色丼
牛乳
3色スープ
3色酢の物

です。

今日は、学校給食献立コンクールで優秀賞を受賞した献立が登場です!

市内の小学6年生が考えた献立で、コンセプトは
「低学年の子が見ても分かるように3色にそろえる工夫をしました」
とのことです。

丼には、
・ひき肉
・ピーマン
・コーン

スープには、
・小松菜
・にんじん
・えのきたけ

酢の物には
・もやし
・わかめ
・えだまめ

が使われており、見た目にも非常にカラフルな献立となっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、豊崎わくわくフェスティバルのお店紹介でした。
それぞれの班の6年生が、工夫を凝らしてお店のアピールポイントを紹介していました。どのお店も楽しそうです。
めあての「なかよく・協力・楽しむわくわくフェスティバル」が達成できるよう頑張りましょう!

6月28日「場合の数」《算数》【6年】

今日は6年生で研究授業が行われました。
算数「場合の数」の授業が公開され、たくさんの先生方が参観に来られました。
6年生はいつもと同じ様子で(少し緊張した?)、一生懸命学習に取り組むことができていました。
ペアトークやグループトークの活動も取り入れ、端末などのICT機器も活用し、クラス全体で考え方を共有することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日「林間学習に向けて」【5年】

林間学習に向けて、5年生で取り組みが進んでいます。
6年生から教えてもらった林間学習のことを、班で協力してまとめています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日「のこりはいくつ?」《算数》【1年】

1年生は「ひきざん」の学習が始まりました。

これまでの
「あわせていくつ?」
「ぜんぶでいくつ?」
の学習から、
「のこりはいくつ?」
の学習にかわっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ