★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

6月22日「鍵盤ハーモニカを吹いてみよう」《音楽科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
今日は、好きな音を自由に吹きました。先生の合図で音を出したり止めたり。早く色々な曲が吹けるようになるといいですね。
お片付けも上手にできていましたよ!

6月22日「豊崎わくわくフェスティバル準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、たてわり班で豊崎わくわくフェスティバルの準備をしました。

6年生がみんなに準備の進め方を説明し、手分けしてポスターやゲームに使う物を作りました。
限られた時間でスムーズに進めるために、6年生が役割分担や必要なものを計画的に用意してくれました。

楽しいフェスティバルになりそうですね!

6月22日「植物のつくりとはたらき」《理科》【6年】

6年生は理科の時間に「植物のつくりとはたらき」について学習しています。

植物の根から取り入れられた水が、どのようにして植物全体にいきわたるのか、根を色水に浸した実験をとおして考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
豚肉の甘辛焼き
五目汁
海苔の佃煮

です。

今日は和食メニューです!
しっかりと味付けされた「豚肉の甘辛焼き」と「海苔の佃煮」に、出汁のきいたあっさりとした「五目汁」。
絶妙なバランスの献立ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日「救急救命講習会」

豊崎小学校では来週から水泳指導が始まります。

今日は教職員・PTAの方々が参加して「救急救命講習会」が開かれました。

これから夏に向けて、海やプールなどで「水」とふれあう機会も多くなると思いますが、心臓マッサージ(胸骨圧迫)の方法やAEDの使い方を体験し、万が一に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ