★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

8月30日「夏休みの思い出」《図画工作》【2年】

2年生は図画工作の時間に「夏休みの思い出」というタイトルで、パスを使って絵を描きました。

花火を見た人やお祭りに行った人、
「こんなものを見たよ!」という人など、
子どもたち1人1人が印象に残っている夏休みの思い出を画用紙に描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日「植物の一生」《理科》【3年生】

画像1 画像1
ホウセンカやひまわりの種ができてきたので、様子を観察してワークシートにまとめていました。
ひまわりの種が1つの花に何個ぐらいあるのかみんなで予想しました。「200個くらいかな?」「もっと多いよ」など意見が分かれています。
別の日にみんなで種を数えるそうです。何個あるんでしょうね?楽しみです!
画像2 画像2

8月30日「What 〜 do you like?」《外国語活動》【3年】

3年生は外国語活動の授業で「What 〜 do you like?」の表現について学習をしました。


「What sport do you like?」
という表現で、
「どんなスポーツが好きですか?」
と簡単に尋ねることができますね。

好きなスポーツや好きな食べ物、好きな動物など、さまざまな形で会話を楽しむことができる優れたフレーズです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日「What time is it?」《外国語活動》【4年】

4年生の外国語活動は「What time is it?」の表現を使った学習を行いました。

世界の国々には「時差」があるため、日本が「朝」の時間帯であっても、ある国では「夜」の時間帯ということもありますね。
「What time is it?」という表現を使って、その答え方を学んでいきます。

後半には、英語を使ったゲーム活動もしましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日「I want to〜.」《外国語》【5年】

5年生の外国語は「I want to〜.」の表現について学習しました。

将来自分が就きたい職業や入ってみたいクラブ活動などを、
「I want to〜.」
の表現を使って、会話を交わしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備(新2年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ