★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

8月29日「子どもたちの様子」【4年】

4年生は算数の学習で、習熟度別授業が始まりました。

いろいろな四角形について調べる学習からスタートします。

みんなとても楽しそうに学習していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日「子どもたちの様子」【5年】

5年生の学習の様子です。

国語の時間には「漢字」の学習をみんな一生懸命にしていました。

理科の時間には「顕微鏡」の使い方を学習しました。実際に顕微鏡を使って、カラーの印刷物をみてみると、様々な色の粒子で一つの色が作られていることがわかり、子どもたちから驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日「子どもたちの様子」【6年】

2学期2日目。
今日も暑い1日になりましたね。

今日から各学年で、本格的に学習が始まりました。

6年生の学習の様子です。

社会科の授業では、1学期に引き続いて「歴史」の学習が行われました。
今日は蘇我氏や聖徳太子が登場する「飛鳥時代」について学習をしました。

図画工作の時間には、タブレット端末を活用しながら「平和ポスター」の図案を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

マーボー厚揚げ丼
牛乳
あっさりきゅうり
りんご(カット缶)

です。

8月の給食は、夏バテで落ち込む食欲を回復すべくピリ辛の味付けをしたものや、暑さでも簡単に食べやすい麺類やカレーライスが献立に組み込まれています。

今日は“ピリ辛”味の、「マーボー厚揚げ丼」が登場しました!
ごはんがすすむピリ辛味の「マーボー厚揚げ丼」は、子どもたちからも大好評でした!

さっぱりとした「あっさりきゅうり」と冷たい「りんご(カット缶)」が一緒に添えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日「2学期初日がおわりました」

猛暑は2学期が始まっても続いており、子どもたちにとっても先生にとっても
「あついなぁ…」
と思わずつぶやきたくなるような2学期のスタートとなりました。そのため、今日はできる限りエアコンの効いた教室で過ごすようにしました。

始業式はTeamsを使って各教室と職員室をつなげて行い、休み時間は運動場を使用せず、教室など屋内で過ごすようにしました。

今週1週間は、子どもたちの体が学校生活に慣れるまで無理をせず、熱中症予防のため、運動場での遊びや体育の授業で制限をかけていく予定です。

ゆっくり、体を慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備(新2年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ