6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

児童集会で6年生が発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、6年生が4年生と5年生を前にして、音楽の学習で学んだ成果を発表しました。
器楽合奏で「情熱大陸」をみごとに演奏しました。4年生と5年生の児童は、すばらしい演奏に耳をかたむけ、演奏後には盛大な拍手をおくっていました。
最後に、6年生の代表の児童が残り少ない小学校生活をしっかりと頑張っていきたいと発表していました。

6年生が卒業遠足に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生は卒業遠足でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。USJでは各グループで相談した計画をもとに、いろいろなアトラクションを回ります。また、お昼には自分たちのグループで決めたレストランでお昼ご飯を食べたりします。
卒業を前に、友だちと一緒に1日を過ごし、小学校生活の楽しい思い出の一つとなることでしょう!

給食委員会の発表がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では給食委員会の子どもたちが毎日食べている給食に、より関心をもってもらうため給食に関するクイズを出したり、学校給食記念日について説明したりしました。1月24日(金)は学校給食記念日で今週1週間が学校給食週間です。学校給食記念日と学校給食週間は、第二次世界大戦後に学校給食が再開されたことを記念してできました。給食はもちろん、家庭での食事でも毎日食べられるのは、たくさんの人たちのおかげです。感謝の気持ちを忘れないで、好き嫌いなく食べてほしいと願っています。

「地震だ!!」 避難訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日に地震に備えての避難訓練がありました。
避難訓練で子どもたちは各教室の机の下で待機した後、学級ごと運動場に避難しました。運動場では災害時の避難の仕方に関する話を聞きました。
その後、学年ごとに同じ方向に帰る子どもたちどうし集団下校をしました。
子どもたちはきまりを守り並んで帰りました。もしもの災害時には、この訓練での経験を生かして避難してほしいと願っています。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。
本日、3学期の始業式をおこないました。子どもたちも久しぶりの学校で元気よく登校していました。始業式では冬休みを振り返るとともに、新学期に向けて学習に対する心構えや、学校のきまりを守って楽しい学校生活を送ってほしいことなどの話がありました。3学期は1年のまとめの時期でもあります。自分の目標に向かって頑張っていってほしいものです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 民族学級(西)
2/26 クラブ(最終)非行防止教室(5年講堂3限)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地