6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

おはようございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(月)から21日(金)までの期間、「あいさつ運動」週間になっています。

毎朝、児童会が中心となり各クラスが交代で玄関に立って、登校してくる友達に大きな声で元気よく「おはようございます!」とあいさつをしています。

この「あいさつ運動」週間をきっかけに、一人でも多くの子どもたちが自分から進んであいさつできるようになってほしいと期待しています。

不審者侵入の避難訓練!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)本校・分校のそれぞれで不審者侵入に対する避難訓練がありました。
子どもたちの避難訓練と同時に教職員も不審者侵入に対応する訓練もしました。
子どもたちは各学級担任の先生の指示に従って静かに素早く運動場に避難することができました。
また、都島警察署の人や都島区役所の人から「家のカギは見えないようにして持つ」ことや「知らない人にはついていかないようにする」ことなどについてお話を聞きました。

友渕まつり

今年の友渕まつりは「 どきどき わくわく 友渕商店街 」をテーマに、たて割りのグループ 【1年と6年】・【2年と4年】・【3年と5年】 で活動しました。
4年生以上のクラスでは楽しい活動ができるお店屋さんを工夫しながら考えました。

今年のお店屋さんは「お楽しみボーリング」「オリミニテーリング」「コインおとし」「モノマネの館」「ボーリング38」「コインおとしゲーム」「宝探しめいろ」「まとあてハンター」「ふれふれふりまくれ」「カツオタタキ」「注文の多い6年1組」「ミッション3」「もじもじくん」「そろえて絵合わせ」などがありました。

たて割りグループで、高学年が低学年の手をつなぎながらお店屋さんを回ったり、協力し合って店番をしたり、運動場で楽しく一緒に遊んだりしました。

この友渕まつりで、子どもたちは他学年の子どもたちと交流を、よりいっそう深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科検診が始まる

今日から歯科検診が始まりました。

本校が6月5日(水)、分校が6日(木)に歯科検診がおこなわれます。

後日、検診結果を持って帰りますので、歯科に行く必要がある方は、

できるだけ早く治療を済ませるようにしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式準備 給食終了(6)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地