6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

本校の参観でした

画像1 画像1
今日は本校の1回目の参観でした。

普段通りの授業の様子をみていただけた学級もあれば、
1回目であってもそれぞれ発表しているところをみていただけた学級もあったかと思います。

新しいスタートを切った子どもたちもそれぞれ緊張の面持ちで参観に挑んでいたことと思います。

来週23日(水)は分校で参観があります。
お時間の許す限りお越しいただければありがたいです。


1年生を迎える会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日に入学した253名の1年生を歓迎する集会がありました。
6年生からのメダルのプレゼントがあり、1年生はさっそくそのメダルを首にかけ、6年生に手をつないでもらって入場しました。
各学年ごと1年生に歌やりコーダー演奏のプレゼントをしました。その後、1年生からお礼の言葉があり、最後に全員で「さんぽ」を歌いました。
この「1年生を迎える会」で、新しい学期が始まって初めて本校の運動場に友渕小学校の全児童1317名が集合しました。

発育測定や視力検査が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まり10日ほどたちました。子どもたちも新しいクラスに少し慣れてきたころかと思います。発育測定と視力検査が始まりました。この後、眼科検診・聴力検査・尿・ぎょう虫卵検査・耳鼻科検診・内科検診・歯科検診などの保健に関する行事がたくさん予定されています。後日、子どもたちが検査や検診の結果を持って帰ってきますので、ご覧ください。

新学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日、平成26年度の1学期がスタートしました。始業式に先立ち、新転任の教職員の紹介もおこなわれました。
始業式では校長先生から「あいさつをしよう」「友だちとなかよくしよう」「いのちを大切にしよう」などの話がありました。その後、子どもたちは係りの先生から学校生活のしかたについての話を聞いたり、元気よく校歌を歌いました。最後に子どもたちにとって待ちに待ったクラス分けや担任の先生の発表もありました。
新しい学年を迎え、子どもたち一人ひとりが新たな目標をもって、この1年を頑張ってほしいと願っています。

ピカピカの1年生が入学しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日、桜の花が咲く中、元気いっぱいの1年生の子どもたちが入学してきました。今年は253名の1年生で8クラスです。入学式では校長先生、来賓の方・PTA会長さんのお話があり、1年生の子どもたちは話を聞きながら大きな声で返事をしていました。また新2年生からのお迎えのことばや歌を楽しそうに聞き入っていました。
明日の始業式から元気に登校するようにしてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地