6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

土曜参観がありました!(本校)

本校では教室以外でも運動場・講堂・プールで学習参観がおこなわれました。子どもたちは、楽しそうに学習していました。参観後には、5年生の保護者の方は、林間学習の説明にも参加していただきました。本校でも多くの保護者の方が参観に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観がありました!(分校)

今回の土曜参観は2時間目が分校で、3時間目は本校でおこなわれました。各教室では、「算数」・「図工」・「習字」などので子どもたちが真剣に学習に取り組んでいました。土曜日ということで、たくさんの保護者の方に参観に来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄とびの連続八の字とびに挑戦!

本校では毎週木曜日、集会委員会による児童集会をおこなっています。
今日の児童集会では長縄を使ってのクラス対抗の連続八の字とび大会でした。3分間で連続何回とべるかをきそいました。
子どもたちは、元気よく長縄の連続八の字とびに挑戦していました。
3分間の連続とびの最高記録は68回でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入の避難訓練!!

6月17日(火)本校・分校で、それぞれ不審者侵入に対する避難訓練がありました。
子どもたちの避難訓練と同時に教職員も不審者の侵入に対応する訓練もしました。
子どもたちは緊急放送や担任の先生の指示に従って静かに・素早く運動場に避難することができました。
また、都島警察署の人や区役所の人から、知らない人にはついていかないようにすることや家のカギは見えないようにして持つことの大切さなどについてお話を聞きました。
一人ひとりが気をつけ、犯罪などに巻き込まれないように気を付けてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ともぶち学級なかよし集会」がありました!

分校と本校のともぶち学級が一緒になって、分校のともぶち学級の教室や多目的室で、1学期初めての「なかよし集会」をしました。
初めに自己紹介をし、「てとてで、あいさつ」の音楽に合わせて握手したり、「さんぽ」を歌って踊ったりしました。
最後に、みんなで仲良く好きな遊びをし、楽しいひと時を過ごしました。
この活動を通して、分校と本校のともぶち学級の交流を少しでも深めることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地