6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

右側通行しよう!!

6月29日から7月9日まで「右側を歩こう週間」になっています。

児童会や各クラスの子どもたちが休み時間に交代で右側歩行の呼びかけをしています。また、廊下の中央にコーンを置いたり、右側歩行の掲示物を貼ったりして意識づけをしています。

廊下中央に置かれた、コーンを見て「あっ!右側を通らなくては・・・」と意識して廊下や階段の右側通行している姿を見かけるようになってきました。

この「右側を歩こう週間」をきっかけに、正しい歩行の意識が高まり、習慣化されることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観がありました!(本校)

本校では教室やプールで学習参観がおこなわれました。子どもたちは、楽しそうに学習していました。参観後は、5年生の保護者の方に、林間学習の説明もありました。本校でも多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観がありました!(分校)

今回の土曜参観は2時間目が分校で、3時間目は本校でおこなわれました。各教室では、「算数」・「図工」・「習字」・「道徳」などの学習がおこなわれ、子どもたちはそれぞれの学習に真剣に取り組んでいました。土曜日ということで、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入の避難訓練がありました!!

本校・分校で、それぞれ不審者侵入に対する避難訓練がありました。

子どもたちの避難訓練と同時に教職員も不審者の侵入に対応する訓練をしました。
子どもたちは緊急放送や担任の先生の指示に従って静かに素早く運動場に避難することができました。
避難した後、都島警察署の人や区役所の人から、知らない人にはついていかないようにするなど自分の身を守ることの大切さについてお話を聞きました。
また、地域をパトロールして子どもたちをはじめ、住民の方が安心して暮らせる安全なまちづくりめざして巡回している青色防犯パトロール車の紹介もありました。

一人ひとりが気をつけ、犯罪などに巻き込まれないようにしてほしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい劇鑑賞会がありました!!

本校の講堂で影絵が上演されました。

1・2年生は「100万回生きたねこ」と「ピーターパン」、3・4年生が「100万回生きたねこ」と「星のおうじさま」、5・6年生が「100万回生きたねこ」と「セロ弾きのゴーシュ」を見ました。

児童数が多いため、劇鑑賞会を2日間にわたっておこないました。子どもたちは、それぞれ劇の話の中にひき込まれ、楽しそうに最後までしっかりと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地