6月7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

作品展 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から作品展が行われます。
それにともない、児童の作品鑑賞も今日、明日の2日間行われます。
今日は、分校の1・2年生が、本校で高学年のおにいさん・おねえさんの作品を目を丸くして鑑賞していました。

やさしさの輪を広げよう週間

画像1 画像1
本校では「いじめについて考える週間」を「やさしさの輪を広げよう週間」として取り組んでいます。
今回は、各学級で褒められてうれしい言葉集めをします。
今日の全校朝会では、校長先生から「自分の発言に責任を持つこと。正しい情報を発信すること」の大切さについて話がありました。

なわとび集会(3・5年)

画像1 画像1
今日の児童集会は3・5年生で「なわとび集会」を行いました。
体育委員会の児童が、朝会台でお手本をおこない、そのあと、みんなで二重とびなどいろいろな技に挑戦しました。
また、11月はなわとびタイムも設定されており、体育の時間や休み時間にもなわとびをがんばる児童の姿をたくさん見ることができます。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年来ていただいている 都島お話サークル「シフカ・ブールカ」のみなさんをお迎えして、お話会を開いています。今日は3年生・4年生がお話を楽しみました。

電灯は消して、カーテンを閉め、 語り手さんがろうそくの火を灯すと……あっという間に、子どもたちはお話の世界に引き込まれていきました。

後期代表委員の紹介

画像1 画像1
各学級から後期代表委員が選出され、今日の全校朝会で自己紹介をしました。
自己紹介では、代表委員として児童会を運営する中で「こんな学校にしたい」という決意表明も併せて発表しました。どの代表委員の児童も堂々と自分の考えを述べており、今後の活躍が期待されます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 国際クラブ(東)
6年生を送る会
3/6 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー従事日
6年生を送る会予備日

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地