6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

夏休みプール開放(本校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みプール開放が始まり、たくさんの児童が参加しています。
規則正しい生活の一助にもなります。
積極的に参加するよう、ご家庭でもお声掛けをお願いします。
児童や暑さの様子を見ながら指導しています。
水筒やチケット、チケットへの押印などの忘れがないよう、よろしくお願いします。

1学期終業式 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の終業式は、高気温のため放送で行いました。
校長先生からは以下のようなお話がありました。

「児童のみなさん、おはようございます。

4月、みなさんは新しい学年、新しいクラスに期待と不安を感じながら新年度をスタートしたことと思います。早いもので、もうすぐ4か月が経とうとしています。

この4か月の間に、いろいろな学習や行事がありました。学校の活動以外でも、いろいろな経験をしたことと思います。その中で、みなさんはそれぞれ目標をもって過ごしてきたことだと思いますが、目標には近づくことができましたか。

みなさんには大きな可能性があります。「なりたい自分」を意識することで、みなさんは着実に力を伸ばすことができます。これから約1か月の夏休みに入りますが、夏休みの間に取り組みたいこと、伸ばしてみたい力を考えてみてください。目標をもって過ごすことができれば、きっと充実した夏休みになるはずです。学校では、プール開放をしますし、図書室を開放する日もあります。学校に登校できるチャンスもぜひ利用してください。

夏休みに入る前に、みなさんに守ってもらいたいことを伝えておきます。
このあと、先生たちから、夏休みのくらしについての話があります。そこでお話されるルールや目標は必ず守りましょう。みなさんが安全に過ごすための大事な約束ばかりです。

その中でも、先生からは特に2点、意識してもらいたいことがあります。

続きはこちら

児童集会「何人通ったでしょう?ゲーム」

画像1 画像1
毎週木曜日は集会委員会による児童集会が行われています。
本校では児童数が多いため、2学年ずつに分けて行われます。
今日の集会は4年生と6年生が参加して「何人通ったでしょう?ゲーム」をしました。
ステージ上は緞帳が少し上がっていて、集会委員の脚が見えるようになっています。
ステージの端から端まで、何人の児童が移動したのかをよく観察して答えるゲームです。
問題はどんどん難しくなって、最後の問題は十人以上の児童の脚が、ステージを行ったり来たり・・・。児童からは「えー?!」という声が上がりました。どの児童も全問正解はならず。難しくもおもしろいゲームでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 国際クラブ(東)
6年生を送る会
3/6 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー従事日
6年生を送る会予備日

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地