6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

長縄とびの連続八の字とびに挑戦!

本校では木曜日に集会委員会による児童集会をおこなっています。

今日は1学期最後の児童集会でした。

今日の児童集会では長縄を使ってのクラス対抗の連続八の字とび大会でした。3分間で連続何回とべるかをきそいました。

子どもたちは、暑い中、長縄の連続八の字とびに頑張って挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに咲きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が春に種まきしたアサガオがきれいに大きな花をつけて咲きました。

子どもたちは、大きく育つように春から毎日、水やりなどの世話をしていました。

学期末個人懇談会の後、持って帰ってもらったアサガオを夏休み中、家庭の方で子どもたちが引き続き世話をし、成長のようすを観察することになっています。

1年生のプール!  気持ち いいよ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が本校の大きなプールで元気よく水遊びやスキップで走ったりしていました。

今日は気温も水温も高く、気持ちよさそうにプールに入っていました。

本校のプールは、分校からは少し距離がありますが、子どもたちはプールを楽しみに本校にやってきています。

楽しいチヂミづくり

5年生が初めての調理実習で、チヂミづくりに挑戦しました。

各グループで役割分担を決め、慣れない手つきでニラ、ニンジン、タマネギなどの食材を切ったりしていました。

ホットプレートで焦げ付かないように慎重に焼いていました。

盛り付けの後、みんなで試食しました。すごくおいしいと満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室がありました!

今日、6年生の子どもたちは、歯科の校医さん・歯科衛生士さんに来ていただき、歯の働きや口の中の衛生について学習しました。

子どもたちは歯についた歯垢を赤く染めて、鏡を見ながら磨き残している部分があるかどうかを確かめました。

子どもの中には、磨いているつもりでも磨けていないところが意外にたくさんあることがわかったようです。

むし歯にならないように毎日、ていねいに歯磨きをしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 入学式準備
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地