6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

作品展に向けて

27日から開催される作品展に向けて、どの学年も工作の作品作りに取り組んでいる学級が多く、校舎には絵具、紙粘土、ボンド等のにおいが混ざって何とも言えない香り?の一日でした(笑)。
「見て見て これ バス停やねん」 「見て このぼうしかわいいでしょ」などなど、それぞれの子どもたちが目を輝かせ、自分のイメージを造形することを楽しんでいます。完成がとても楽しみですね。
今年は分校に体育館も完成し、ゆとりを持ってみていただくことができると思いますので、ぜひご来校いただき、個性あふれる子どもたちの作品をご覧いただければと思います。
※ 写真は、上から1年4組、2年3組、3年5組の学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分校でもプール開き!

新しいプールで、たくさん水になれて、楽しく水泳学習をしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

今日からプール水泳が始まりました。
水に慣れること、
水に浮くこと、
いろんな泳ぎに挑戦すること、
25m完泳することなどなど、
この夏、それぞれに目標をもってとりくんでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、4年生と5年生が講堂で交通安全のDVD「真剣に考えよう、自転車のこと」を見ました。
実際にあった自転車の事故を取り上げながら「歩道を走っていいところは、歩行者に十分気を付ける」「一時停止では必ず一旦止まる」「傘をさして乗らない」など正しい自転車の乗り方や正しく乗ることの大切をわかりやすく説明していました。子どもたちも真剣に見ていました。
生活の中でよく使う自転車、自分の乗り方をもう一度振り返って正しく自転車に乗り、交通事故にあわないように気をつけてほしいものです。

ダンスクラブ 誕生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスと言えば、分校名物の15分休憩時…… というの昨年まで。

本校でも、週1ペースで実施している高学年のクラブ活動に今年から「ダンスクラブ」ができました。
クラブには、40名の子どもたちが所属しているので、第2音楽室だけでは狭く、講堂舞台も活動場所とし、3つのグループに分かれて活動しています。最初は、要領がわからずもじもじしていた子どもたちも、映像を見るなどして回数を重ねてくると、振り付けも覚え、リズムにのって楽しく踊っていい汗かいています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地