6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

道徳教育の抜本的改善・充実をめざして 2

本校の公開授業の様子です。

写真は
上〜4年生【信頼友情】「大きな絵はがき」
中〜5年生【責任を果たす】「残った仕事」
下〜6年生【生命の尊重】「東京大空襲の中で」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育の抜本的改善・充実をめざして 1

本校は、今年度、文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」研究校として、道徳の授業改善に取り組んでいます。
今日は、その取り組みの一環として、他校より100名を超える参会者をお迎えし、各学年1本ずつ計6本の授業公開と、講演会等を行いました。

写真は分校の様子です。
上〜1年生 【節度ある生活】「かぼちゃのつる」
中〜2年生 【善悪の判断】「わすれられない えがお」
下〜3年生 【公徳心】「きまりじゃないか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 相互鑑賞

昨日から始まった作品展。今日は、低学年の子どもたちは本校に、高学年の子どもたちは分校に行き、互いの作品を相互に鑑賞する時間をとりました。低学年の子どもたちは、お姉さん、お兄さんの迫力ある作品に感嘆の声をあげ見ていました。高学年の子どもたちは、自分もこんな絵を描いて(工作をして)いたなあと、懐かしそうに眺めていました。

写真は
上〜本校で5年生の絵画を鑑賞する1年生
中〜本校で6年生の工作を鑑賞する1年生
下〜分校で2年生の工作と3年生の絵画を鑑賞する4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて

作品展まであと2週間となりました。どの学年も、完成に向けて最後の仕上げにとりかかっているようです。
今年の作品展の日程は以下の通りです。
16日(木)16時〜17時
17日(金)14時40分〜17時
18日(土)9時〜12時
です。
子どもたちの個性あふれる造形作品をぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 1〜5年生 給食終了
3/23 修了式
3/26 春季休業開始
祝祭日
3/21 春分の日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地