入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5年生、栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)
本日、東成区栄養教諭により「魚について知ろう」というテーマで5年生に栄養学習が行われました。

1・・・魚の体のつくりと栄養について知ろう
  頭・目の周り・・・血管や皮膚をしなやかにする物質が多い。
  骨・・・・・・・・骨や歯を丈夫にするカルシウムが多い。
  身・・・・・・・・体を作る優れたタンパク質が多い。
  皮・・・・・・・・体の調子を整えるビタミンEが多い 。
  血合肉・・・・・・体を作るタンパク質や血を作る素になる鉄分が
           多い。
  内臓・・・・・・・ビタミンやミネラルが多い。

2・・・魚のパワーを知ろう
  魚の脂が体に良いのはDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイ
  コサペンタエン酸)が含まれているからです。

   DHA・・体の中で作ることが出来ないので、食べ物から摂らなけ
        ればなりません。
        記憶力を高めたり、脳の発達を助ける役割があります。

   EPA・・血液の流れをよくし、血管をきれいにする役割がありま
        す。


  魚には色々な種類があり、調理方法もたくさんあります。
生活習慣病の予防にもなるので、これからも魚をたくさん食べるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 6年スポーツ交流会
2/8 児童集会
クラブ活動
2/9 5年落語教室
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
PTA校庭開放