入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

避難訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、緊急放送を聞き講堂へ避難します。
その後、犯人役の警察の方も含めて、お話を伺いました。
「知らない人から声をかけられてもついて行かない。」のがとても大切です。公園などで、始めは知らない人だと用心していても、毎日会っているうちに心を許してしまうことがあるそうです。「知らない人だったはずなのに、知っている人のように感じてついて行ってしまう」ことのないように気をつけましょう。
また、「大きな声で助けを求める」のもすごく大切だそうです。子どもたちは大きな声を出して、万が一のためにと練習しました。

始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(水)
本日、26年度3学期の始業式が行われました。
長めの冬休みが終わり、今日から3学期がスタートします。

校長先生のお話
 「今年は未年です。ひつじという動物は一匹でいることはありません。ひつじは必ず多くのひつじが仲良く集まって暮らしています。なので、ひつじたちはみんなが集まって幸せになる動物と言われているそうです。皆さんも今年のひつじ年は、みんなで集まって仲良く学習していきましょう。」

生活指導の先生からは1月の生活目標が発表されました。
「気持ちを込めてあいさつをしよう」です。
言葉だけではなく気持ちをこめてあいさつする方が、あいさつする側も、あいさつされた側も気持ちがよいですね。

また、3学期を元気に過ごすためには
 ・生活のリズムを整える
 ・手洗いうがいをする
 ・外に出て元気に遊ぶ
などもたいせつだというお話がありました。

寒い日が続きますが、明るく元気に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31