入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(木)
本日、集会委員会による児童集会「お楽しみ集会」が行われました。
 ・伝言ゲーム
 ・イントロクイズ
 ・わたしは誰?でしょうクイズ
 ・バクダンゲーム
と盛りだくさんの内容でした。
 「伝言ゲーム」は「ドラえもんが買ってきたどら焼きを、のび太が勝手に食べたので、ドラえもんは怒って真っ赤なジバニャンになりました。」と「たまねぎ、人参、牛肉、ねぎ、きゅうり、大根」の2問でした。ちょっと覚える文が長いので、低学年は苦労しているようでしたが、高学年がしっかりとフォローしていました。
 「イントロクイズ」は「ゲラゲラボー」「ありのままで」「オモイダマ」でした。少し音楽が流れただけで、子どもたちはすぐにわかっているようでした。
 「わたしは誰?でしょう」は、役者ぞろいの先生方が、声色を変えてクイズを出されました。いつもの声ではなかったのですが、みなさんどの先生の声だかわかりましたか?
 「バクダンゲーム」は音楽がなっている間、班でボールを隣の人に回します。音楽が止まった時ボールを持っている人がアウトとなります。

 たくさんのゲームをして、子どもたちはとても楽しんでいました。子どもたちの喜んでいる顔を見ていると、職員も自然と笑顔になっておりました。

栄養学習・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(水)
本日、3年生に「食べ物の旬について知ろう」というテーマで栄養学習が行われました。春夏秋冬、それぞれの季節に旬の食べ物があると学びました。旬の食べ物には「美味しい」「栄養価が高い」「値段が安い」と良いことがたくさんあるそうです。美味しい旬の食べ物を、たくさん食べて栄養を摂りたいですね。

栄養学習・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生にも「朝ごはん」のテーマで栄養学習が行われました。
朝ごはんを食べることの大切さを、寸劇を交えて学びました。
朝ごはんを食べると「体温があがる」「血の巡りが良くなる」→「頭の働きが良くなる」と良いことづくめです。規則正しい生活をして、しっかりと朝ごはんを食べるようにしたいですね。

1年・昔遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)
 本日、1年生は昔遊び体験をしました。
あやとり・折り紙・お手玉・コマ回し・けん玉などたくさんの昔の遊びを体験しました。地域からは大勢の方が、子どもたちに昔の遊びを教えに来てくださいました。教え方がお上手なので、子どもたちはすぐに遊びを覚えて楽しんでいました。最近では見かけない遊びもありましたが、今後も続けて遊んで欲しいものです。
 地域の皆様、本日はお忙しい中にも関わらず、子どもたちの為にお越しいただきありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)
本日、読書委員会による児童集会が行われました。
「プリンセスかぐやものがたり」という、オリジナル劇です。すこーしどこかで聞いたことのあるお話ではありましたが、アレンジにアレンジを加え楽しい劇となっていました。見ている子どもたちからも、賑やかな笑い声が聞こえていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31